肩の力を全力で抜く

ゆるりと気楽に暮らすために、とことん。

【捨てたい私と捨てない家族】マグカップが多すぎる!勝手にできる穏便な3step対処法

 

f:id:kata-nuki:20180919080153j:plain

同居家族のカップで溢れかえった食器棚。私のストレスが頂点に達したので、あくまで穏便な方法で勝手に対処しちゃいました。
 

収集癖のある家族、モノが溢れるキッチン…もう限界

自分で料理はしなくても、コーヒーを入れたり何かと毎日使うキッチン。このエリアが、ミニマリスト志向の私にとって非常にストレスフルな場所のひとつでした。
 
同居している母と妹は、片付けられないタイプ。二人ともオタク気質で収集癖があります。趣味のグッズ以外のモノも、捨てるどころか整理整頓すら手に負えず、家中に溢れかえっている惨状…
 
キッチンも例に漏れず、とにかく食器類が多すぎるんです。大容量の食器棚にすら入りきらなくなった皿やグラスやマグカップが、常に水切りカゴや作業スペースに積まれている状態。これを毎日目にするストレスがどれほど大きいことか…
 
特に多いのがコップ類。旅行土産やヲタクグッズ、ポイントを集めて貰った景品マグカップ
使っていないものは処分してほしいと何度も何度も伝えてきましたが、まったくもって改善の兆しが見られません。耐えかねた私は、いよいよ強行手段に出ることに決めました。

 

 

 

捨てられない家族と暮らすミニマリストの悩み

 
悩み1 勝手に処分できない
 
強行手段といっても、勝手に捨てることはできません。どれが大事かわからないし、「モノが少なく整理整頓された心地よい暮らし」という私の理想が、家族にとっての理想だとは限らないからです。
共同生活を営んでいる以上、メンバーの意思を尊重することが大切。そのため、勝手な処分はできません。。
 
 
 
悩み2 話し合うヒマは無い、今すぐどうにかしたい
 
とはいえ、私にとってこの惨状を改善することは急務なのです。日々のストレスの大きさが、もう、非常事態なのです。
 
可能ならコップひとつひとつ、「これ大事なの?」「使ってる?捨てていい?」とすぐに聞ければベスト。しかし、生活サイクルの違う全員と時間を合わせて断捨離大会をする、というのは、自分の場合あまり現実的ではありません。
さらに、あまり協力的ではない家族に対して、そんな蓮舫じみた仕分けを強行すること自体、それはそれで自分も相手もストレスです。
 
そこで、
①家族の生活を尊重しながら ②相談なしで勝手にできる 方法でマグカップ整理計画を決行しました。
 
 

勝手に実践できる、穏便な対処法3step

Step.1 不用品に見えるコップを集める

・使われずホコリをかぶっているもの
・使っているのを最近見ていないもの
・使いづらいもの
・昔のハマって今は飽きていそうな趣味のもの
・景品でもらった系のもの
 
などなど、自分的には不用品に見えるコップを集めます。
うちの場合は15個でした。
 
ちなみに、これが全体の何割かというと…
恐ろしいことに15%程度だと思われます。
自分でも信じ難いですが、これがうちの現実でした。
 
 

Step.2 コンパクトにまとめる  

カゴや袋などにまとめます。
見た目は気にせず、なるべくコンパクトに。
 
 
Step.3 目に触れないところへ隠す
 
勝手に実行できる対処法のポイントはここ。
捨てるのではなく、隠します。
戸棚の収納のでも押し入れでもどこでもいいのですが、普段目に触れないところというのが重要。家族にこれらの不用品の存在を忘れさせるのです。
 
 

3step対処法まとめと、数ヶ月後のStep.4

要は、「不用品をまとめて隠してしまうということです。
この対処法は、
①家族の生活を尊重しながら
②相談なしで勝手にできる 
という前述のメリットに加えて、もうひとつ狙いがあります。それは、「不用品である」という事実を家族に認識させる効果。
数ヵ月後、もうひとつステップを用意しています。
 
Step.4 忘れた頃に、家族にネタばらしをする
 
しばらく時間をおいて、「実はいらなそうなコップをしまっておいたんだ」と明かす予定です。
長期間気づかなかったのだから、コップが生活に必要でもなく、大切なものでもないのでは?という確認をしようと思います。
ほとんどは一気に捨てることが出来そうですし、いやコレは大切だ!と言うものがあれば、食器棚以外の場所に飾っておいてもらいます。
 
食器棚、特に使用頻度の高いマグカップ類をとにかく今すぐ減らしたかったので、ひとまずこれで気持ちは収まりました。だいぶコップの出し入れがラクになった気がします。
数ヶ月後、Step.4を実践したら結果を書こうと思います。
 
 

【5時起床に挑戦】夜型人間が早起きした方法、その一日の記録とメリット

f:id:kata-nuki:20180911090903j:plain

 
深夜2時就寝・朝8時起床の夜型社会人の自分が、生活サイクル改善に悩み、試しに早朝5時に起きてみました。その背景と、実践した方法、早起きしてみて実感したことの記録です。
 
 

夜型生活の悩みと、早起き挑戦のきっかけ

社会人になって4年、夜型生活をしてきました。

朝8時過ぎに起きます。慌ただしく支度をして9時に家を出て、通勤に1時間半かかるため会社に着くのは10時半。寝坊して11時になることもしばしばでした。

1日のタスク整理がままならないまま急ぎの仕事から取り掛かり、一日中追われるような気持ちで仕事をして、退勤は21時過ぎ。
22時半に帰宅すると体はヘトヘトで、入浴と夕食で精一杯です。

体力的にも精神的にも自分の好きなことをする余裕はなく、それでもスマホをいじったりして寝るのは1時か2時。
やりたいことは積もっていくばかりで、翌日の夜や休日の予定に組み込むものなかなか実行に移すことができずにいました。

こんな生活サイクルを改善したいと思っていたところで、ネットニュースでいくつかの書籍のタイトルが目に入りました。

『朝五時半起きの習慣で人生はうまくいく』
『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』
 
早起きをしないことのデメリットをつくづく感じていた自分は、これに感化され「5時に起きてみようかな・・・」と考えるように。

また、ちょうど同じ頃、寝坊しないために新しい目覚ましアプリ試していました。
計算問題を解く、50回スマホを振る、写真を撮るなど、指定の行動を取ることでアラームを止める、『起こしてMe』というアプリです。
これによって起きたい時間に起きることができていたことも自信になり、朝5時起きに挑戦してみることに。
 
 

早起きのための計画と方法

朝5時起きを実行するために、ノートに計画を書き起こしました。
帰宅時間が遅く、23時に寝ることが難しかったため、まずは23時半就寝で5時半起床を目指します。

・23時半 就寝
・5時半 起床
・6時半 家を出発
 └この時間に出発すると始発電車があり、座って通勤できる
・8時  会社近くのカフェに到着
 └PCを開いて自分のやりたいことに時間を使う
・9時半 出勤
・20時  退勤(遅くとも20時までには)
・21時半 帰宅
・23時半 就寝

理想を叶える完璧なタイムスケジュールを立て、前述のアプリ『起こしてMe』で5時半にアラームをセットしました。

そして、朝起きてまずやることを決めておきます。

① 起き上がってアラームを止める(パソコンの写真を撮ってアラームを解除する設定にしました)

② 目薬をさす

③ ベランダに出て一服する

これができれば目が覚めて二度寝は防ぐことができるはずです。

 

 

平日朝5時半に起きてみた一日の記録

いざ当日・・・

前日は予定より30分遅い就寝だったものの、予定通り5:30起床に成功!
8月16日、真夏でも朝は少し涼しく清々しい気分。

自由に使える朝時間がたっぷりあるので、普段はできないことをいくつも実行しました。

・メルカリで売れたwifiルーターの梱包
(普段の朝は慌ただしくてそれどころではない)

・会社に持参するタンブラー用にコーヒーを淹れる
(普段は急いで氷水を入れる)

・余ったアイスコーヒーで一息
(普段はコーヒー一杯の余裕もない)

・ヘア&メイクばっちり
(普段は時間がないためビューラーとマスカラの工程まで行きつかない)

・ちょっとした家事や身の回りの片付け
(普段は気になっても放置して出かけるしかない)

本当に、いいことしかない…!

飲み物の準備やメイクなど、朝の支度に余裕が生まれるだけではありません。

気になった用事をその場で済ませられるので、
・何かをやり残す罪悪感から解放される
・家がキレイになる
→二重に気分がいい!
ということを発見しました。
発見というと大袈裟ですが、こんなことにも気づけないくらい、慌ただしい朝に慣れきっていたのです。


多くのタスクをこなして、7:30に出発。
もっと早く家を出てカフェに行く予定でしたが、家でやりたいことが思いの外多かったため予定を変更しました。
電車の中ではiPhoneで調べごとをしたり旅行記を書いたりして、朝9時に会社に到着。
普段はギリギリの出社で、早めに対応しなきゃいけないタスクから手をつけてバタバタしていました。
時間に余裕があったこの日の朝は、誰もいないうちにまず一日のタスク整理から。連絡ごとも済ませたあと、落ち着いてからメインの仕事に取り掛かります。心に余裕があるため、落ち着いて仕事ができ効率もアップ。
朝の時点ですでに、一日を制した気分でした。午前中に効率よくタスクを消化していき、そのおかげで午後も落ち着いてまとまった仕事に取り組むことができました。

 

夜型人間が早起きしてみた感想

早起きを実践してみて、一日の充実度がこんなにも大きく変わるということに驚きました。
いつも実行したいと思ってなかなか叶えられなかったことが、朝の3時間で、サクサクと叶っていくのです。
今後は5時起きを習慣化させることを目指して、これからも試行錯誤を続けていこうと思います。
 
 

【ミッドタウン日比谷】B1Fから3F喫煙所までのルートと所要時間

東京ミッドタウン日比谷には多くの飲食店やが入っているのに、喫煙所は3Fにひとつだけ。フードホールにも、映画館付近にもありません。東京では肩身の狭い喫煙者が、地下から憩いの一服にたどりつくまでのルートと所要時間を調べてみました。

 

ちなみに、地下アーケード街の速報レポはこちら。

 

ルート案内

f:id:kata-nuki:20180408122538j:image

千代田線日比谷駅からA11出口を目指して1F行きのエスカレーターを上がります。

 

f:id:kata-nuki:20180408122559j:image

地上に出て右手にある正面入口から中に入ります。

 

f:id:kata-nuki:20180408122615j:image

2Fへのエスカレーターの列に並びます。長蛇の列ですが流れているので1,2分でエスカレーターに乗れます。

 

f:id:kata-nuki:20180408122637j:image

エスカレーターで上がると3F行きエスカレーターへの案内があります。3F行きにはそれほど並ばずにエスカレーターに乗れます。

 

f:id:kata-nuki:20180408122646j:image

3Fに上がるとすぐ、お手洗いや喫煙所の表示が。

 

f:id:kata-nuki:20180408122702j:image

もうすぐです。

 

f:id:kata-nuki:20180408122712j:image

到着しました。

 

 

f:id:kata-nuki:20180408122915j:image

ミッドタウン日比谷の喫煙所は、灰皿が6つとベンチが少し。そんなに広くはないです。

 

所要時間

f:id:kata-nuki:20180408122959j:image

駅から測って5分強でした。日比谷駅周辺に喫煙所は少ないので、待ち合わせの前にもちょうどいいかも。

 

▼関連記事

【レビュー】5つのマスト条件を満たした最高のステンレスボトル、KINTOのトラベルタンブラー

 会社で飲むコーヒーを自宅から持参するために、ステンレスボトルを購入しました。必要な条件を明確にしてネットや店舗で探しまくった結果、これしかない!と思えるのがKINTOのトラベルタンブラーでした。

 

▼目次

 

ステンレスボトルを選ぶ5つの条件

毎日使うステンレスボトル。ハズせない5つの条件は、密閉性、軽量性、保温性、洗いやすさ、デザインです。

 

  • カバンの中でこぼれない密閉性

自宅でコーヒーをいれて会社に持っていくので、カバンの中でこぼれないことは絶対。そのため、口がきちんと閉まり、カバンの中で勝手に開かないタイプを選びます。以前スタバのタンブラーを使っていましたが、傾けると漏れてくるし、飲み口がうっかり開いてしまいがちなので、今回は選択肢から外れました。

 

  • 持ち運びが苦にならない軽量性

水筒って、買っても結局使うのは初めのうちだけだったりします。その一番の理由が、重いから。今度こそ毎日コーヒーを持参する生活を目指すので、持ち運びが苦にならない程度には軽くないとNGです。超軽量でなくてもいいですが、苦にならない程度に。目安としては、iPhoneより少し重い200g強くらいまで。ちなみにiPhone 8 が148gです。容量としては、200だとちょっと少ない、400だと重い…ということで300mL前後で探しました。

 

  • 朝入れて夕方まで温かい保温性

朝9時に入れたホットコーヒーを、少なくとも遅めランチの14時までは、理想を言えば16時頃まで保温してほしい。つまり、だいたい6時間程度の保温保冷性能が必要です。夕方は、同じ温度でキープしていなくても、ホットコーヒーといえる程度の温度であればいいかな、とも思います。

 

  • 飲み口周りのパーツの洗いやすさ

毎日使う=毎日洗う、ということ。パーツが多かったり、外しづらかったり、形状が複雑なものは洗いにくいので除外しました。コーヒーを入れると匂いが付きやすいので、洗いやすさは重要です。

 

  • シンプルで愛着のわくデザイン

会社のデスクに置いてしあわせな気分になれる、飽きのこないお洒落なデザインであることも重要。見た目がお気に入りなら、多少面倒くさいと思う日でも持ち歩きたくなるはず。そしてミニマリストに憧れているので、シンプルという部分にも重点を置きたいです。ロゴがダサいのはいやだ。あと、周りとかぶらないお洒落なのがいい

 

以上の5つの条件で、楽天やらamazonやらミニマリストのブログやら、ロフトやら東急ハンズやらビックカメラやら…時間をかけて探し回りました。

 

KINTOトラベルタンブラー350mL購入レビュー

f:id:kata-nuki:20180324202802j:image

5つの条件をクリアして、満を持して購入したステンレスボトル「トラベルタンブラー」!ひとつひとつ、スペックや使用感をレビューしていきます。

 

  • 密閉性

カバンの中で勝手に開かないし漏れてくることもありません。160℃回せばフタが開くのですが、これが意外と超便利。手首のひとひねりで開け閉めができることに慣れてしまうと、もう何度も回すタイプには戻れません。

 

  • 軽量性

350mLの重量は235gです。超軽量とはいきませんが、iPhoneよりちょっと重いくらいなので、まあ許容範囲内。これを購入してから毎日コーヒーを入れて通勤していますが、行きも帰りも特にストレスに感じたことはありません。他のステンレスボトルを比較検討していて、軽いのはダサいし、お洒落なのは重いんですよね。両方を求めて、たどりついたのがこの商品でした。

 

  • 保温性

公式には、保温65℃以上/保冷8℃以下を6時間キープとのこと。使用感でいうと、朝9時に入れたホットコーヒーは14時には飲みごろ温度です。16時になると少しぬるめですがまだあたたかい。さすがに夜になると、「朝はホットだったんだろうな」くらいの余韻を残したぬるさ。保冷は、6時間以上保ってくれる気がします。フタを開けてオフィスに置きっぱなしの状態で18時まで冷たいです。

 

  • 洗いやすさ

3つのシンプルなパーツで出来ていて、取り外しも簡単なので、かなり洗いやすいと感じます。匂いや汚れがつきにくいように、内側の表面を電解研磨で滑らかに仕上げているそう。そのせいなのか、茶渋がまったくつかない。匂いは、さすがに毎日コーヒーを入れているので多少ついている気がします。が、コーヒー用なので個人的には問題なしです。

 

  • デザイン

正直、決め手になったのがデザインです。もっと軽量だったり値段が安かったり保冷保温時間が長かったりする水筒もありましたが、このロゴの控えめなお洒落さに惚れました。傷がつきにくい、ざらざらとしたパウダーコーティングもお気に入りポイント。表面がツルツルじゃなくマットな感じのがいいなーと思っていたので、まさに理想どおりです。

f:id:kata-nuki:20180406184604j:image

 

付属の取説画像で特徴を読む

f:id:kata-nuki:20180324202836j:image

360℃どこからでも飲めて口当たりがいい飲み口。

洗いやすく、氷も入れやすい広い開口部。

耐久性に優れたステンレス素材、表面は傷のつきにくいパウダーコーティング。

などなど、求めていた以上に高いスペックでした。

 

KINTOというブランドについて知る

私はこのタンブラーで初めてKINTOというブランド名を目にしたので、ダサいブランドだったらいやだなと思って調べたところ…

1972年、滋賀県彦根市にて創業。食器の卸売業としてスタートし、後に自分たちの思い描く豊かな日常や、柔軟なライフスタイルにあった食器を届けたいとの思いから、 オリジナル商品の企画開発を行うようになりました。2010年から国内のみならず欧州、アジア、北米、中東などへの商品展開をはじめ、 2016年に欧州子会社KINTO Europe B.V.をオランダ・アムステルダムに設立。触れるたび、使うたび、こころ満たされるものづくりを目指し、 テーブルウェアやドリンクウェア、インテリア雑貨などの企画開発を手掛けています。

KINTO / ABOUT

とても素敵なブランドでした。

「触れるたび、使うたび、こころ満たされるものづくり」という理念が、私がモノに求めることと一致していてキュンとしました。

 

ブランドサイトをチェックして、素敵な商品にうっとり。タンブラー以外も、このブランドを選びたくなりました。

 

ぜひ商品詳細をチェックしてみてください。

 

キントー トラベルタンブラー 350ml ブラック 20936

キントー トラベルタンブラー 350ml ブラック 20936

 

 



 





 

 

松戸の超人気パン屋『ツオップ』の日曜昼の待ち時間と戦利品の情熱的レビュー

食べログのパン百選にも選ばれ、アド街でも紹介された有名なパン屋さん『Zopf(ツオップ)』。千葉県松戸市北小金の、駅徒歩25分の住宅街という立地にも関わら長い行列ができているこのお店に、天気のいい日曜の昼間に行くとどれくらい待つのか?実際に時間を測ってみました。

▼目次

 

晴れた日曜の13:00、ツオップ到着

 f:id:kata-nuki:20180401224153j:plain

ツオップの駐車場に車を停めてお店に向かうと、ご覧のとおり行列ができていました。

f:id:kata-nuki:20180401224252j:plain

赤いコーンにはここから1時間待ちの表示が。実際にはどれくらいなのでしょうか…

 

f:id:kata-nuki:20180401224148j:plain

パン屋さんの2階にはカフェがあります。こちらも大人気のため予約必須。列に並んでいる間もカフェの出入りがあり、羨ましく眺めながらわくわくして待ちます。

 

f:id:kata-nuki:20180401224158j:plain

狭い店内で身動きが取れるように、8名までの入場制限があります。ドアの写真を撮れるくらいの順番までくると、店内から美味しそうな焼きたてパンの香りが…いよいよ入店間近!

 

待機時間の計測結果

13:00からの待ち時間はこちら!

f:id:kata-nuki:20180401224255j:plain

1時間待ちのコーンよりも少し後ろから並びはじめましたが、実際は約50分と想定よりも少し早い結果になりました。

ディズニーランドならちょっと有名なアトラクションに乗れるくらいです。でも、ツオップは店内で好きなパンを選ぶアトラクション的楽しさに加えて、あとでゆっくりほおばる幸せ(こっちが目的)があるので、待ち時間のコスパはディズニーを超えます。

 

ずらりと並ぶ絶品パン、そこは天国。

f:id:kata-nuki:20180401224202j:plain

ああ、この景色と香りを待ち望んでいました。

f:id:kata-nuki:20180401224206j:plain

美味しいパンに四方を囲まれる。そう、ここは天国。

f:id:kata-nuki:20180401224213j:plain

しかもツオップ様の値段設定は懐に優しいので爆買いできる。

f:id:kata-nuki:20180401224217j:plain

トレーがいっぱいになると店員さんが気づいてくれて、それを預かって次のトレーを渡してくれます。わんこそば的パン屋さん。たのしい、うれしい、あとで美味しい。最高のアトラクションです。

戦利品の情熱的レビュー

二人分のランチとちょっぴりのお土産として、2500円分くらい買いました。それでもリーズナブル。写真がないものもありますが、ひとつひとつの作品の素晴らしさを記録しておきます。

※キャッチコピーは私が感想を込めてつけたもので、正式名称ではないです。

一番人気のカレーパン ¥230

f:id:kata-nuki:20180402141327j:image

サックサクの衣のなかには、もっちもちの生地に包まれたとろっとろのカレーがたっぷり。一口一口、神に、いやツオップ様に感謝しながら目を閉じて堪能します。旨い。旨すぎる。これは、お店に足を運ぶたびに購入必至です。

間違いないカスクルート ¥320

f:id:kata-nuki:20180401224226j:plain

ペッパーポークハムとゴータ、ミモレットを挟んだバケットサンド。いや、これはさ、ずるいよね。そりゃ美味しいわ。ハムとチーズ、そしてパン生地の分量のバランスが絶妙で、どう食べたって美味しい。

 

パンも具もウマすぎる絶品サンドイッチ
f:id:kata-nuki:20180402200756j:image

人気店の食パンを味わいたくて、でも出先でのランチだから…ということで、にんじんのきんぴら?みたいな具がたっぷり入ったサンドイッチ。生地はもちろん大変おいしかったんですが、具材が!にんじんが!とってもおいしかったのが驚きでした。あれ?パン屋さんでしょ?という感じ。挟むおかずにも気合いが感じられます。

 

しあわせの照り焼きチキン ¥230

f:id:kata-nuki:20180401224229j:plain

甘だれチキンの下に千切りキャベツが敷き詰められたお惣菜パン。ソフトな食感のパンとやわらか照り焼きチキンを一口いただくと、口の中に幸せが広がります。まるでこのパンのようにやわらかくて優しい気持ちになります。チキン、パン、味のしみたキャベツ、マヨネーズ…うま…なんだこれ…うますぎ…

 

衝撃の旨さ、スイートトマトとクリームチーズ ¥180

f:id:kata-nuki:20180401224234j:plain

ここまで散々旨いウマい言ってきました。が、ちょっとこれは特筆したい。衝撃でした。これ、中に甘く煮込んだプチトマトとクリームチーズが入ってるんですけど、トマトがベリーみたいに甘いんです。そこにクリームチーズですよ。そのふたつを、美味しい生地が包んでるんですよ。これは感動の美味しさです。しかもこの形状、ちょうど一口の中にその3つが含まれる大きさなんです。なんて計算高いんだ。ずるい。美味しい。

 

期待どおり安定のベーコンエピ ¥230

f:id:kata-nuki:20180401224238j:plain

固めの生地に黒胡椒の効いたベーコンが入っています。これは、期待どおりに美味しい。安定感が半端ないです。

 

組み合わせ勝ちのブルフィグコンプレ ¥260

f:id:kata-nuki:20180402141351j:image

ブルーチーズとイチジクのコンポートをくるみ入りのパンで包んだセミハード系のパン。これは、具の組み合わせの時点で勝ちだと思います。天才。ありがとう。

 

人生史上最高のやわらかチョココロネ

f:id:kata-nuki:20180401224248j:plain

このチョココロネは、幸せのなかに幸せが詰まっています。チョココロネっていままで、チョコのところ食べちゃったら、おしりのコロネのとこ(?)はチョコの余韻くらいの感じだったんです。コーンに乗ったアイスクリームの、アイス入ってないとこみたいな。それがこのチョココロネは違います。なぜならパン自体が超美味しいから。最後の一口まで、幸せな気持ちで頂けます。ちなみにチョコも、鼻に抜ける香りがそのへんのチョココロネとは一線を画しています。

 

極上のパンが並んで私を待っている

店の外で列に並びはじめたときの自分は、「1時間も待つのかー、人気店だから仕方ないなー」なんて思っていました。たしかに、1時間は貴重です。しかし、これだけ一つ一つ工夫を凝らした絶品のパンを、こんなにリーズナブルにたくさん堪能できるんです。私がパンのために並ぶんじゃない、極上のパンが並んで私を待っているんです。

 

ぜひまた近いうちに訪れたいと思います。

ツオップ。おすすめです。

 

 

 

FXの口座開設しようとしたら思わぬ所でつまずいた

DMM FXの口座開設手続きをしたところ、本人確認書類の登録でつまずいてしまいました。

 

▼目次

 

FXの口座を開設する理由は?

FXにあまり興味のない、というか何をするモノかすらよくわかっていないOLが、なぜ突然FXの口座開設に臨んだか。

そう、セルフバック(自己アフィリエイト)目的です。

a8.net(エーハチネット)からセルフバックのプログラムを申し込むと15,000円の収益が得られるというので、試してみました。

(実は、いろいろ調べているうちにFXにも興味が湧いてきたのですが、その話は今回関係ないのでまたそのうち)

 

つまずいたのは身分証の登録

a8.net(エーハチネット)からDMM証券のページにアクセスして、名前や勤め先などの個人情報を入力。

最後のステップでは身分証のアップロードを求められたので、そのページに書いてある基準を満たす、マイナンバー通知カードと運転免許証iPhoneで撮影して送信しました。

 

アップロード完了!しかし…

無事登録を完了し、あとは審査を待つのみ…と思いきや、DMM証券からこんなメールが届きました。

■ご登録住所・本人確認書類の住所について
ご登録住所と本人確認書類の住所に相違がございます。
当社にて口座開設をいただく際は、現住所でのご登録と現住所が確認できる
本人確認書類のご提出が必要となります。

 

あああああああ…

 

アップロードした2つとも、去年の引越し前の古い住所だ。。。

 

マイナンバーと免許証の住所が古い!

DMM証券からのメールの少し下に、こんな記載が。

▼よくあるご質問 現住所が記載されている本人確認書類を用意できません。口座開設できますか?

ほんとそれです。住所変更めんどくさい、いますぐできない。こんな私にも口座開設できますか?

 

A.できます。

ただし、本人確認書類と併せて下記いずれかの補完書類を送る必要があります。

 

・公共料金の領収証書(電気・都市ガス・水道・固定電話・NHK受信料のみ受付可)

→実家暮らしで自分名義じゃないのでNG

 

国税または地方税の領収証書または納税証明書

→どこにあるのかよくわかんないのでNG


社会保険料の領収証書

→これもどこにあるかよくわかんないのでNG

 

参照 https://fx.dmm.com/information/faq/79/

 

ハイ、口座開設の資格無し!

 

口座開設は保留、セルフバックもおあずけ

どこにあるのかよくわからない、そもそも存在するのかすら不明な書類を探すよりも、おとなしく身分証の住所変更した方が早い。ということで、口座移設は一旦保留にしました。

セルフバックの成約条件「口座開設後、5万円の入金と1lot以上の取引」をまだ何一つクリアしていないので、もちろん報酬も確定しません。

 

まさかのオチ…

マイナンバー通知カードの住所変更の手続きのために役所に行ったところ、裏面に現住所がかいてありました。住所変更、していたみたいです。しにたい。

裏面含めてアップロードして、無事に口座開設できました。

 

【速報レポ】東京ミッドタウン日比谷のアクセスや混雑状況、入っているお店を見に行ってみた【地下アーケード街編】

f:id:kata-nuki:20180330171036j:image

2018年3月29日(木)にオープンした東京ミッドタウン日比谷に早速行ってみたので、日比谷駅からのアクセスや各店の混み具合をレポートします。

まずは地下2階編。フロアマップでいうと上から下に、日比谷アーケードを歩きました。

f:id:kata-nuki:20180330174512j:plain

▼目次

 

日比谷駅A11出口直結、所要時間は徒歩30秒!

千代田線日比谷駅のホームから、A11出口を目指します。ここで、所要時間を測っておこうとタイマーアプリを起動しながらエスカレーターを上ると…

f:id:kata-nuki:20180330171120p:image

 

あれ、もう着いたっぽい。

f:id:kata-nuki:20180330171119j:image

 

到着です。

改札を出る前から、ミッドタウン日比谷の地下2階アーケードが見えました。

f:id:kata-nuki:20180330171121j:image

A11出口を出るまでもなく、改札を抜けるとそこはミッドタウンでした。

電車を降りてからここまでおよそ30秒。駅チカ、激近です。

 

地下アーケード街レポート!

実際に「日比谷アーケード」を歩いてみて気になったスポットを紹介します。

f:id:kata-nuki:20180330172103j:plain

 

オフィスのエントランスは千代田線側から入ってスグ右手

f:id:kata-nuki:20180330171159j:image

千代田線側から地下街に入ると、すぐ右手にオフィスのエントランスがあります。ビル内の企業に訪問するときは、迷う余地がなくて安心ですね。

 左手のエスカレーターは1階へ、右手のエスカレーターはフードホールへ

f:id:kata-nuki:20180330172131j:plainf:id:kata-nuki:20180330172119j:plain

長いエスカレーターは地上1階へ。短いエスカレーターは、日比谷フードホールへつながっています。 

ここから最寄りの喫煙所への行き方はこちら。

 

 

セブンイレブン

f:id:kata-nuki:20180330172440j:plain

千代田線改札から1分くらいのところにセブンイレブンがあります。

boulangerie Bonheur(デリ・ベーカリー/ベーカリー)

f:id:kata-nuki:20180330172311j:plain

ひとつひとつ丁寧にお店で焼かれたパンがところせましと並ぶブーランジェリーは、店内に入るまでにも行列が。


鈴波(魚介みりん粕漬)

f:id:kata-nuki:20180330172720j:plain

お漬物の大和屋伝統の“漬ける技”を魚に生かした魚介みりん粕漬のお店。

住吉酒販(酒・食品・角打ち)

f:id:kata-nuki:20180330172818j:plain

「酒と共にあるライフスタイルを提案する」という専門店住吉酒販は、博多発東京初出店だそうです。原産料の育つ環境からこだわった日本酒、焼酎、ワイン、そして九州各地の上質な食品といった厳選ラインナップが並んでいました。

 

f:id:kata-nuki:20180330172900j:plain

このお店では角打(スタンディングバー)を併設しているので、「ちょっと一杯」と気軽に立ち飲みができます!

販売されているお酒や食品のほか、宮崎ひでじビールによる住吉酒販限定生ビール秘伝レシピのレモンサワーなどのユニークなドリンクメニュー、そしてそれぞれのお酒をより美味しくするフードメニューが充実しています。唐津焼の人気作家 村山健太郎の器や、京都のガラス工房 晴耕社のグラスなどで提供されるそうなので、ぜひ今度ゆっくり訪れてみたいです。

鈴懸(カフェ・スイーツ/和菓子)

f:id:kata-nuki:20180330173103j:plain

人気和菓子店の「鈴懸」には行列ができていました。

f:id:kata-nuki:20180330173122j:plain

歌舞伎役者の松本幸四郎さん中村米吉さんからお花が贈られていました。差し入れに御用達なのかもしれません。

Pâtisserie & Café DEL'IMMO(カフェ・スイーツ)

f:id:kata-nuki:20180330173435j:plain

生菓子や焼き菓子等のショコラスイーツ、贈答用の洋菓子を多数ラインナップしているカフェにも行列が。スイーツだけでなく、ランチタイムやディナータイムには食事やワインも楽しめるそうです。

スターバックス コーヒー(コーヒーショップ)

f:id:kata-nuki:20180330173338j:plain

ここのスターバックスは、ふつうのスタバではありません。のめりこむようなコーヒー体験をコンセプトとしている「スターバックス リザーブ バー」です。

f:id:kata-nuki:20180330173628j:plain

店員は全員、コーヒー抽出に優れた職人である「ブラックエプロン・バリスタ」、通称黒エプロン。

f:id:kata-nuki:20180330173632j:plain

リザーブバー限定のアイテムを取り扱っています。このマグがめちゃくちゃ可愛い…

f:id:kata-nuki:20180330173721j:plain


RINGO(スイーツ)

f:id:kata-nuki:20180330174424j:plain

地下アーケードでいちばん心惹かれたのが、この行列の先にあるカスタードアップルパイ専門店!

 

f:id:kata-nuki:20180330174433j:plain

月間約30万個を販売する焼きたてカスタードアップルパイ専門店」だそうです…食べたい…

サクサク食感のパイ生地とたっぷりと入ったカスタードクリームが特徴。原材料にもこだわり、フィリングには青森産の「葉とらずりんご」、カスタードクリームには北海道産の牛乳、パイ生地には北海道産フレッシュバターを使用。一度パイ生地を焼いてからクリームを充填する後入れ製法でたっぷり入ったクリームがりんごの酸味をやさしく包み込み子供から大人まで愛される味わいのスイーツです。

RINGO | レストラン&フード | 東京ミッドタウン日比谷

f:id:kata-nuki:20180330174437j:plain

焼きたてのアップルパイが次々と店頭に並べられていました。ちなみにこのとき待ち時間50分、お一人様4個まで。今度気合いを入れて並びたいです。

アクセス抜群な地下アーケードはお土産にもちょい飲みにも使えそう

オープン翌日ということで、予想通りにぎわいを見せていたミッドタウン日比谷のアーケード街。お出かけしたときに立ち寄ってお土産を買うにも、会社の帰り道にカフェやちょい飲みするにも、駅近で便利なスポットとして活躍しそうでした。

 

▼関連記事